一番安い。第一候補。
もしMacを新しくしたらサンダーボルトのオーディオIF欲しくなるな。
ヨーロッパのメーカー、Antelope AudioがThunderbolt 3接続の新たなオーディオインターフェイス、Zen Go Synergy Core Thunderboltを発表するとともに、国内での販売を開始しました。
DTMステーション
考えていたとおりに行動してみたが、本当にそれが正解かどうかがわからない。
続きを読むなんでおもろないことやのに笑いながら喋るんや?
そういえばウェブリングってあったな。懐かしい。
あと、バナー(88×31px)を用意して相互リンクするサイトとか。
インフォシーク(現楽天)とかライブドア(現ネイバー)がコミュニティページを作ってた。いろんな人と出会えた。
TwitterとかYouTubeはバンされるから自サイトを作らないといけない。
これらの新しい機能をもっと早く知ってたら、もっと速く仕上げられた。
[レイヤー]パネルの[書き出し用に追加]ボタンをクリックすると、選択しているレイヤーがアセットとして[アセット]パネルに追加されます。
https://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/mini-tips/post_2324.html
コンプレックスを持ってる人に対してはかわいそうと思うこと。
サムソンがAKGを買収だと。
AKGがサムスンに買収されたのを機に、オーストリアの開発・製造のメンバーがスピンアウトして作ったメーカー。徐々に独自製品展開を始めてます。このヘッドホン、いい!「元AKG社員約30人が集まってできたメーカー、Austrian AudioのフラグシップヘッドホンHi-X60、Hi-X65」https://t.co/tXZrsyhxAs
— 藤本健 (@kenfujimoto) March 20, 2022
「コンプライアンス」って言うのが何もかもをおもんなくさせてる。
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません